SSブログ

映画「夏の祈り」~忘れてはならない、あの日の記憶 1945/8/9 am11:02

この夏、見たい映画があります。それは、ドキュメンタリー映画『夏の祈り』(監督:坂口香津美/95分/2012年)です。 T0013272p.jpg

舞台は、長崎にある被爆高齢者のための特別養護老人ホーム「恵の丘長崎原爆ホーム」。ここで生活するお年寄りたちは、訪れる子どもたちに自らの被爆体験を語り継ぐために、年に数度「被爆劇」を上演しています。この映画は、劇を上演するお年寄りたちの記録を軸に展開。約2年間におよぶ撮影は、人生の晩年を迎えている被爆者の日々の営み、原爆によって運命を変えられたさまざまな人々の命の輝きを鮮烈に伝えます。

 東京では、渋谷のUPLINKで8/11(土)~ 連日10:30/12:30/16:30 上映。http://www.uplink.co.jp/movie/2012/544
**********************************************************************************
(「ストーリー」から)http://www.natsunoinori.com/
 原爆ホームでは、入居者(被爆高齢者)がそれぞれ被爆の記憶を忘れないように、また原爆の悲惨さを後世に伝える目的で、職員がそれぞれの利用者とともに被爆を受けた場所に案内し、聞き取り調査を行っている。本多さんは被爆するまで過ごした児童養護施設の仲間や親代わりだったシスター、カトリック教徒が眠る墓地を年に一度、訪れる。
 爆心地から約1キロの地点にある長崎大学の構内の一角に、多数の被爆者が眠る場所がある。米軍の手により、原爆投下直後より調査収集された急性被爆症患者の病理標本だ。長崎大学大学院原爆後障害医療研究施設の助教授、七條和子さんは、被爆者の病理標本から「内部被爆の人体に及ぼす影響」を調べている。原爆投下から60年以上たった今でも内部被爆により被爆者の病理標本の細胞で放射線を出し続けている事実は衝撃的だ。
 長崎大学病院の医師、長井一浩さんは、原爆ホームで主治医を務めながら、長崎大学の准教授、鈴木啓司さんとともに、被爆者の血液から造血幹細胞を取り出し、被爆により傷ついた遺伝子が人体に与える影響を研究している。・・・・

nice!(58)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 58

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0